2021/05/24
#ボトムズ の何等か
5/24
今月も残り一週間だな~と思いながら、原型を造る。


設定では、頭より肩の方が低いのだが、それを逆転して肩に頭がめり込んだ感じに。
こうする事にて、よりいかり肩にして、パワフルな印象を出そうと。


お目目は半丸タイプで考えているけど、普通の丸いタイプの方が良いかな?
と思いつつ、一つ進む
5/18
ボディに肩の付け根をつける



そういえば、ダクトのところはもっと斜めにしとかないとな。
5/17

う~ん、、
そもそも私は、どーゆーのを創ろうとしてたのだ?、、
という疑問がw
完全に #出張ボケだ (爆)
5/8
昨日まで進めてた物に、納得が行かなくなったので、ラフスケッチからやり直すというw

お目目のところを細くすればシャープになるのは勿論なんだけど、後に続くものとの差別化が計れないからな~
数十分後

数時間後

う~ん、、、違うな~
オレが求めるのはコレではない。
5/7
延々と続く試行錯誤の跡、、

作業は長引くばかりで終わりが無かった。
俺は疲れた。
誰も彼もが疲れていた。
疲れきって製品ページへ^^;
5/4

う~ん、、
これで良いかな?と思ったけど、太ももの奥行きが在りすぎかな~?
困ったモンだ
5/2
とりあえず、足首とスネをざっくり合わしてバランスを観る。
足は難しい。
太もも、膝、スネ、足首のカーブと言うか、流れが難しい。


サイズとかバランスとか、造りながら考えて言ってるというw
5/1
という訳で足首のもとW

最初は左右共通にするつもりだったけど、上のパーツをずらすことにて、左右別々に。

原型何にも出来てないんだよね~
公式さん(つまりサンライズさん)には「連休前に監修画像アップします」とメールしてたのに。
遡って白状すると、最初は2月上旬で、それを下旬に伸ばして、5月になってもまだこの状態という、、、^^;
4/29

このレジンブロックを加工して肩の付け根を造る。
失敗に備えて、幾つか用意する。
ああ、明日で4月で終わりか~^^
4/28

今月って、ホントに今月あったんかな~?
今月も残り一週間だな~と思いながら、原型を造る。


設定では、頭より肩の方が低いのだが、それを逆転して肩に頭がめり込んだ感じに。
こうする事にて、よりいかり肩にして、パワフルな印象を出そうと。


お目目は半丸タイプで考えているけど、普通の丸いタイプの方が良いかな?
と思いつつ、一つ進む
5/18
ボディに肩の付け根をつける



そういえば、ダクトのところはもっと斜めにしとかないとな。
5/17

う~ん、、
そもそも私は、どーゆーのを創ろうとしてたのだ?、、
という疑問がw
完全に #出張ボケだ (爆)
5/8
昨日まで進めてた物に、納得が行かなくなったので、ラフスケッチからやり直すというw

お目目のところを細くすればシャープになるのは勿論なんだけど、後に続くものとの差別化が計れないからな~



う~ん、、、違うな~
オレが求めるのはコレではない。
5/7
延々と続く試行錯誤の跡、、

作業は長引くばかりで終わりが無かった。
俺は疲れた。
誰も彼もが疲れていた。
疲れきって製品ページへ^^;
5/4

う~ん、、
これで良いかな?と思ったけど、太ももの奥行きが在りすぎかな~?
困ったモンだ
5/2
とりあえず、足首とスネをざっくり合わしてバランスを観る。
足は難しい。
太もも、膝、スネ、足首のカーブと言うか、流れが難しい。



サイズとかバランスとか、造りながら考えて言ってるというw
5/1
という訳で足首のもとW

最初は左右共通にするつもりだったけど、上のパーツをずらすことにて、左右別々に。


原型何にも出来てないんだよね~
公式さん(つまりサンライズさん)には「連休前に監修画像アップします」とメールしてたのに。
遡って白状すると、最初は2月上旬で、それを下旬に伸ばして、5月になってもまだこの状態という、、、^^;
4/29

このレジンブロックを加工して肩の付け根を造る。
失敗に備えて、幾つか用意する。
ああ、明日で4月で終わりか~^^
4/28

今月って、ホントに今月あったんかな~?
テーマ:
模型・プラモデル・フィギュア製作日記 -