2022/04/14
L'AB43 メイキング Vol.2
製品ページへ
2022/4/14
年が明けて、2022年w
フリマが近いので、ほったらかしていたABくんの塗装を再開へw



弊社の場合、数ヶ月単位でのほったらかしが普通にあるという。
困ったモンだww
12/5


それっぽいデカールを貼って、イタリアンな感じを醸し出すw
12/4


タイヤのところをこげ茶でドライブラシ
12/3


黄土系の色を置いてから、グリーン系でウェットブラシ。
12/2

12/1

11/28夜明け前

とりあえず車体は完成。
完成したのちにBの95が2つ余ってる、、、

20㎜砲塔用の部品かな?
車体が完成して暫くしてから気付いたのが、後部の車間ポールが再現されていない、、、。
あれは前後に2本づつだから、丸っきり忘れられているw
11/26 昼~夜
なんか前後の区別が付きにくいので、なんか手間がかかる。

シャーシー中央から前後に斜めに延びてるのは、プロペラシャフト。
吉川さんの本見たら、あ~なる程って納得するw
車体側面の予備タイヤは接着面積が少なくて不安なので、エポパテでくっ付けるw

11/26
近日出荷w

元のキットはまだこんな状態w

一つ戻る
2022/4/14
年が明けて、2022年w
フリマが近いので、ほったらかしていたABくんの塗装を再開へw



弊社の場合、数ヶ月単位でのほったらかしが普通にあるという。
困ったモンだww
12/5


それっぽいデカールを貼って、イタリアンな感じを醸し出すw
12/4



タイヤのところをこげ茶でドライブラシ
12/3




黄土系の色を置いてから、グリーン系でウェットブラシ。
12/2

12/1

11/28夜明け前


とりあえず車体は完成。
完成したのちにBの95が2つ余ってる、、、

20㎜砲塔用の部品かな?
車体が完成して暫くしてから気付いたのが、後部の車間ポールが再現されていない、、、。
あれは前後に2本づつだから、丸っきり忘れられているw
11/26 昼~夜
なんか前後の区別が付きにくいので、なんか手間がかかる。


シャーシー中央から前後に斜めに延びてるのは、プロペラシャフト。
吉川さんの本見たら、あ~なる程って納得するw
車体側面の予備タイヤは接着面積が少なくて不安なので、エポパテでくっ付けるw


11/26
近日出荷w

元のキットはまだこんな状態w

一つ戻る
テーマ:
模型・プラモデル・フィギュア製作日記 -