2/24

どこかの誰かに当りが行く。
(ディンプルがダブりで入ってるw)
2/22
はい。
という訳で、パッケージの紙を貼ってますw (@和室ww)

まあ、
兎に角、、
今月出荷は守れた。という事ですww
2/20
という訳でピースは揃った。(ギリだけど、とりあえず一応、「今月間違いなく発売」は守れたww)


もう、サンプル分だけで間に合うかも?ww
2/19


デカールの量試品が届く。
2/12

事情により、データーを作り変える。
旭日旗は別シートに。
2/6
出来た。
ソコソコ格好良い。
ナンバープレートの表示はこうじゃないけど、分からないのでこれで行く。

旭日旗、ちゃんと印刷できるのかな?
組説ではちゃんと印刷できてたけど、デカールではどうなるのか分からない、、
それと、旭日旗と7-3のマーキングは一台余分に入れてます。
番号手書きしてもらえれば、もう一台増えますし、ナンバーを修正して消している車輌等の再現に、、
2/2
未だにデカールのデーターを作ってるというw

とある問屋様からの先月のメールに、
「2月上旬で大丈夫っす」と言い切ったオレがいるww
1/29
今日は寒いな~と思いながら塗装する。
東京の方では雪積もってるしw
製品ページに戻る2021.1.27
一年と8ヶ月余りを経て、よーやく塗装にw

2019年の春に、今の世の中を誰が想像しただろう?ww
4/5
色、塗るべきなんだろうな~




この状態でも、普通の(甲)型との差異が分かり辛いのに、塗っちゃうとますますわからないだろうな、、、。
(↑)なんてことを考えながら、付属ディンプルパターンの写真を撮り直す。

サイズは小さいけど、エッチング板が10枚入ってるんです。
だからコストかかって、上代が高いんですw
「平成」もいよいよ今月で終わり。
平成の始ったころは、高い物が好まれたんです。
びっくりでしょ?
まぁ、「って言う話し」でしたww
3/14
お久しぶりの左ハンドルのイ号くん

回転窓のエッチング板

「ここに、これを付けても殆ど分からないよな~」と思いつつ作業する。


駐扇板。 (ちょっと大きかったw)

そしてこんな感じに。

今抱えてることが多すぎて、1つに集中して、それだけを進める事が出来ない。
まぁ、それはここ何年、同じことなので、抱えてる事全体を、「ぐっ!ぐっ!」と押し進めるしかないのだw
3/13

ちょっと進めては元に戻り、ちょっと進めてはやり直す。を繰り返していたような10年だったな。
以前のブログに大きく戻る