2022/07/28
#モデルアート 2022年9月号 九七式二号艦攻
という訳で老舗の「スケールモデルの本」にディフォルメブロッカーを紹介していただきました。 ありがとうございます。

(「スケールモデルの本」という印象が強いモデルアートだけど、結構スケールモデル以外も掲載されていたw)

こーゆー恐竜さんのディフォルメモデルを作るのも良いかも知れないな。

やっぱり楽しい物を作りたい。
楽しい物を作って、楽しい人達と楽しく創造的に未来志向で過ごしたい。
さてところで、「ディフォルメ」なのか?「デフォルメ」なのか?どっちだ?w
私は今まで普通に「ディフォルメ」と称していたが、ポピュラーなのは「デフォルメ」なのかも知れないな?w
でも意外なことにバンダイさんは、「ディフォルメ」だと言う、、w

だから、弊社も胸張って、「ディフォルメ」で行きます^^v
長期連載の日本機大図鑑に小さいものではあるが九七式二号艦攻の上面イラストが掲載されている。
あれは何かの図版を元にしたのものなのか?佐藤氏がイメージで描いたものなのかどっちなのだろう?
二号艦攻の上面からの図版は今まで見たことがないので、そこそこ気になる。
(「そこそこ」か?w)
と、冒頭の鈴木社長様のインタビューが面白い。
鈴木社長様でも本音と建て前、よそ向きの発言ってあるんだね(爆)

(「スケールモデルの本」という印象が強いモデルアートだけど、結構スケールモデル以外も掲載されていたw)

こーゆー恐竜さんのディフォルメモデルを作るのも良いかも知れないな。

やっぱり楽しい物を作りたい。
楽しい物を作って、楽しい人達と楽しく創造的に未来志向で過ごしたい。
さてところで、「ディフォルメ」なのか?「デフォルメ」なのか?どっちだ?w
私は今まで普通に「ディフォルメ」と称していたが、ポピュラーなのは「デフォルメ」なのかも知れないな?w
でも意外なことにバンダイさんは、「ディフォルメ」だと言う、、w

だから、弊社も胸張って、「ディフォルメ」で行きます^^v
長期連載の日本機大図鑑に小さいものではあるが九七式二号艦攻の上面イラストが掲載されている。
あれは何かの図版を元にしたのものなのか?佐藤氏がイメージで描いたものなのかどっちなのだろう?
二号艦攻の上面からの図版は今まで見たことがないので、そこそこ気になる。
(「そこそこ」か?w)
と、冒頭の鈴木社長様のインタビューが面白い。
鈴木社長様でも本音と建て前、よそ向きの発言ってあるんだね(爆)
テーマ:
模型・プラモデル -